高井和馬の起用法を考えてみる

今シーズンのレノファではやたら左ウイングで出場している高井。

ボールロストは多いし、ディフェンスへの戻りは遅いし、パスは雑だし、シュートも決まらん。

なにかとイライラさせられる高井ですが、そもそも、


「レノファで与えられてる役割(高井に)合ってなくね?」


って感じることが多いので、個人的に思う高井の選手としての強みと弱みを考えた上で、理想的な起用法をいくつかのポイントに分けて書いていきます。




1. 【高井和馬の特徴】

2. 【素晴らしきカウンター要員】

3. 【守備のタスクを与えるのはもったいない】

4. 【センターFWかトップ下での起用が理想】

5. 【とはいえ、、、】





1. 【高井和馬の特徴】


まず高井の『ストロングポイント』と『ウィークポイント』を挙げてみます。


『ストロングポイント』

・相手のCBとSBの間を抜ける走り込みが上手い

・前方に広大なスペースがあれば一人でシュートまで行ける

・(スペースがあれば)長い距離をドリブルでボールを運べる

・「俺が決める」という強メンタル


『ウィークポイント』

・細かいプレーが雑

・狭いエリアを突破するドリブルは出来ない

ペナルティエリア内で待ち構えて得点するプレーは苦手

・ディフェンス意識は低い


見る人によってはまた違う風に感じてるかもしれませんが、個人的にはざっとですがこんな感じの選手だと見てます。

まとめると

「高井は前方に広大なスペースがある時に力を発揮出来る選手」

だということです。




2. 【素晴らしきカウンター要員】


なので、こうなります。


現在の霜田レノファでは「ハイプレス・ショートパス型」のサッカーを志向しているので、高井に広大なスペースを提供出来てません。

細かくショートパスしてしまうので、相手の守備ブロックが整う時間を与えてしまうんですよね。

そのせいで高井が強みを発揮出来るスペースが潰されてしまうんです。

で、狭いエリアでどうのこうのする選手ではありませんし、スペースなければプレーが雑になってしまうので冒頭のイライラとなってしまうわけです。


高井は細かいパスで相手を崩していくチームには合わないんです。

自チームが相手チームに押し込まれているとき(高井から見て前方に広大なスペースができるとき)こそ高井なんです。

ショートでもロングでもカウンターで輝きます。

悠長に後ろでボールを回して相手に高井が使いたいスペースを潰させてはいけません。

もっと早いテンポでやらないと彼は生きないんですよ。




3. 【守備のタスクを与えるのはもったいない】


現状のレノファは基本、ウイングの選手に守備の強度を求めてます。

相手のサイドの選手に対して、ウイングの選手はフルバックが求められてますからね。

浮田や森は激烈なフルバックを見せてますが、高井は割りとノンビリです。

(高井が自己中だと思われる原因)

高井の戻りが遅くて後ろの安在がかなりの頻度で難しいディフェンス対応を強いられちゃってます。

(1対2の場面が多い)

普通なら「高井戻れや」なんですが、彼の特徴を考えれば、むしろディフェンスに戻すのはもったいないんですよね。

高井のスタミナは「攻」に使うべきです。

激烈なフルバックで「守」にスタミナを持っていかれるのはあまりにもったいない。

というか、高井は守備しないイメージですが、戻りが遅いだけで、相手のCB等への「前へのプレス」は頻繁に行ってるんですよね。

理想的なカウンター要員であり、「前へのプレス」が出来る選手である、という特徴を考えても、彼には「攻め残り」を許した方がチームのためになると思います。





4. 【センターFWかトップ下での起用が理想】


高井の「攻め残り」を実現するために、中央の高い位置での起用が理想だと思います。

(レアルマドリードで見せたアンチェロッティ式守備可変で、左ウイングからの守備時センターFWという形でもいいと思いますが)

チームとして高井にサイドの守備を担わせなくてすむ形を提供したいところです。

高井には守備時、中央で最低限相手のビルドアップ要員のボランチに付くとかパスコースだけ切っといてもらう。

相手に自陣へ深く侵入を許してしまうかもしれませんが、逆に言うと高井が使いたいスペースがその分広くなるということでもあります。

相手が攻めれば攻めるほど高井のカウンターの切れ味が増していく環境が整う、ということです。

今シーズンのレノファは4-2-3-1(4-4-2)のフォーメーションを組むことが多いので、センターFWかトップ下での起用が理想的だと思うんですがね。

なん節か忘れましたけど、トップ下の池上と交代で高井がそのままトップ下に入った試合がありました。

その時なぜか高井に池上と同じ仕事(相手のディフェンスラインとミッドフィルダーラインの間、ライン間でボールを受けさせる)をさせてましたけど、これは違います。

高井には相手のゴールキーパーとディフェンスラインの間を狙わせる形がベストなので、ライン間は別の選手に使わせるべきです。

イウリが下がる(ライン間に入る)、高井が飛び出す形。

イウリと高井にカウンターを狙わせる形。

これ、結構強力だと思うんですがね。

この2人なら相手が3、4人いてもカウンター成立させそうですし。

(2人でコーナーキック取ってきてくれるだけで万々歳、得点なら崇め奉られる)




5. 【とはいえ、、、】


レノファは霜田監督なんですよね~。

スペースありきの高井を狭いエリアに閉じ込めて、ショートパスで崩せる形を身に付けさせることを良しとし、それを成長と呼び、そうしなければレノファは勝てないと思い込んじゃってる人が監督やってるわけで。


「レノファのサッカー自体は変えないつもり」

「選手が成長させなければこのチームは強くならない」

「そこを諦めることなく(今季)残りの3分の2どこかで巻き返しを計りたい」


とかコメントしたゃったんですよね。

もうアカンでこの監督。

勝つための手段が「選手の成長」って、、、

プロの監督にあるまじき責任放棄発言なわけで。

選手にとってはプレーの選択肢が増えるので良いのかもしれませんが、レノファを応援する側としては辛いな~、です。

今まで書いてきた起用法が絶対適切だとは思いませんが、少なからず霜田レノファではチームの最適解のようなものは見れないんでしょうね。

カウンターでバチクソ点を決める高井とか見たかったんですけどね。

サイドに閉じ込められる高井、という光景は変わらないんでしょうね。

なーんか、ヘニキもディフェンスラインに閉じ込められてますし、本当になんなんですかね。不可解な監督です。