【第4節 home FC琉球戦】 今年もキープレイヤーは島屋だと思うんだけどなぁ。

今年のレノファの試合は見ていて非常に面白いですねぇ。

 

毎試合毎試合チームの取り組みが見て取れて見応えがあります。

 

 

第2節では ”GK上げ(込み)ビルドアップ” を。

 

第3節では ”インサイドハーフ上げ4-4-2プレス” を。

 

 

各試合チームの試行錯誤を見せてもらいました。

 

ただ、ふと思っちゃったんですよ。

 

 

「それ、塾長の時もやってなかったっけ?」

 

 

って。

 

まぁ、塾長が監督だったときは試合開始から終わりまで何も手を施さなかったんですけど、今は試合の前後半でやり方を変えてみてる分進歩を感じますがね。

 

ただ、塾長の悪しき本質は「(試合の前後半と言わず)シーズン通してもチームの課題に向き合わない」ってとこにあったと思うんですよ。

 

現在のレノファの課題は第1、2、3節通して同じで「最後尾からのパスコースが無い」ことだと思います。

 

この課題に何らかの答えが示されない限り、応援する気も失せ、果てはサッカーというスポーツにすら興味が無くなる”元祖・霜田サッカー”と結局一緒やんけという恐怖に震え続けなければならない訳です。

 

マジでなんもしねぇ”霜田サッカー”とかいうクソおもんないサッカーは名塚・山本コンビで超えてほしい。

 

 

ってことで「ボチボチ後ろでボール持ったらインサイドハーフ降りて来んかなぁ」って思いながら今節観戦してました。

 

 

相手は琉球

 

ここまで勝ち無しの1分け2敗。

 

かつ、その2敗は直近のhome2連戦で喫したもの。

 

 

ごめん、勝ち申したわ。

 

 

こんなん状態悪すぎやろ。

 

なんか去年見た感じだと、樋口琉球は嫌な感じでしたが喜名琉球は組みやすい印象でした。

 

まぁ、相変わらず揃えてる選手の質が高いとはいえ叩けるっしょ。

 

去年レノファで目撃した草野とかいうバケモンの名前がスタメン表に見えてましたんで、草野に報われてほしい感情もあるし、ここは草野に得点上げさせて 2-1 くらいでレノファの勝利、って感じで手を打ちましょか。ははは。

 

 

 

 

結果は 2-3 で敗戦。

 

 

 

 

 マジかよおおおおおおおおおおおおおおおい。

 

 

レノファは4試合連続の先制点を上げるも追いつかれ、その後勝ち越すもひっくり返され今シーズン初黒星、と。

 

二度のリードを守り切れず敗戦。

 

しかもhomeで。

 

 

負けるのはしゃーないにしても、一番やっちゃいけない負け方をhomeでやっちゃいましたね。

 

 

この試合見たレノファサポーターの皆さん、息してますか?

 

私は脳の血管が4、5本逝きました。

 

 

まぁ、その後「その着せ替え人形は恋をする」見たりして脈が落ち着いたんでこの試合を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

まず、この試合で一番驚いたのが「後ろでボールを持った際にインサイドハーフが降りて来た」事です。

 

ここまで”GK上げ(込み)ビルドアップ”もあって後ろでボール保有出来るものの、そこからのパスコースが無くて自滅してたレノファ。

 

しっかり課題に対しての答えを掲示してくれましたね。

 

琉球の2トップ阿部ちゃん・草野の守備が熱心でなかった、ボランチが降りていくレノファのインサイドハーフを放っておいた、ってのも重なってかつてないほど気持ちよくボールが前に進んでいきました。

 

なんてったって中盤3枚(田中渉、佐藤謙介、池上)がフリーなんですもの。

 

この3人は相手のFWとMFの間のラインで活躍するタイプではないと思ってますが、そりゃフリーでボール持てればボールを前進させられますわ。

 

ってことで前半の途中までは割と琉球をボコれてましたね。

 

 

先制点は前半ボコってる時間帯で、橋本のハーフスペースくらいのところからのクロスに対して、大槻のビューティフルシュートで獲得。

 

あんなんオナイウくらいしか出来んと思ってましたが大槻がやってくれました。

 

過去にも書きましたが「これが渡邉監督が望んだ大槻なんやなぁ」って。

 

 

で、ここら辺からまた試合が動きました。

 

 

理由はレノファ側にあったかな、と。

 

これが「時間帯によって攻め手変えようぜ」といったチームの狙いなのか、たんにインサイドハーフが疲れたからなのかは分かりませんが、ビルドアップがいつもの橋本残しの ”3(橋本、ヘナン、渡部) + 謙介” に変わっちゃいました。

 

 

あ、これダメなやつ・・・。

 

 

インサイドハーフが高い位置のままなので、相手が特に困ることも無く勝手にレノファが自滅していくパティーン。

 

ってことでいつもの「関が全部止める」が発動し始めるもののコーナーから失点。

 

これ、清武と阿部ちゃんが上手すぎた、っていうのもあると思うんですが、琉球がコーナーの際レノファがゾーンで守るよ、っていうのを上手いこと分析して攻略した、っていうチームで上げた得点な気がします。

 

琉球はコーナーをセットしてる際、中の選手たちが横一列に並んで、いつもならバラバラに散ってるレノファの選手たちも横一列にさせられてましたからね。

 

で、空いたスペースを突かれた、と。

 

敵ながらアッパレ。お見事でした。

 

 

 

 

この同点でレノファは後半の入り方かなり困ったんじゃないでしょうか。

 

やるとしたら前半の入りと同じように”インサイドハーフ降ろし”くらいかな、と。

 

 

 

 

そんなこんなどうするかな、と楽しみな後半の入りだったわけですが、動いて来たのは琉球でしたね。

 

 

前半の初めの方はレノファの中盤3枚が自由を謳歌してましたが、この3枚をしっかり抑えに来ました。

 

琉球の誰が佐藤謙介を抑えて、結果どんな形になってたのかは、ごめん、よく分からなかったんですが、2トップが2CBにアタックしに行ったりしてたんで”2トップ + トップ下”の形になってたんじゃないでしょうか。

 

 

てことで「やべ、対策して来た」って感じ始めた後半の入りでしたが、琉球の対策が実る前にレノファが勝ち越すことになりました。

 

 

橋本、沼田、田中渉、大槻が個人技で取ってきたような得点でしたかね。

 

 

きっかけは橋本の持ち上がりでしたけど、その前に橋本にボールを渡したヘナンのパスがお見事でした。

 

橋本が前を向きやすい位置へのキレイなパス。

 

ヘナンはホント、パスコースさえあれば出来る子。

 

ヘナンがCBでレギュラー獲ってくれたら生駒を右SBで起用出来るので頑張ってほしいですね。

 

(真鍋、右SBでめっちゃ頑張ってますが、現状攻撃時に左からのクロスに飛び込む要員にしかなれてないので、ボールを受けても大丈夫な生駒の右SB起用は見てみたい)

 

 

問題が問題になる前に勝ち越せたレノファですが、ここからが地獄でした。

 

やっぱね、中盤抑えられちゃうとなんも出来ねぇ。

 

琉球がレノファの中盤を抑えてる以上、空いてくるのはサイド。

 

てことでサイドにボールが集まるわけですが、ここからが上手く行かん。

 

SBがボールを受けて一番に見るのが”縦”になっちゃってるんですよね。

 

「”縦”やない”中”や」って思うんですけどひたすらに”縦”。

 

SBがフリーでボール持ったら誰かプレスしに来るやん、てことは誰か空くのよ、その空いた選手にボールを入れたいんよね。

 

直でもいいし、誰かに落としてもらうでもいいし。

 

 

理想は中盤抑えられてるなら大槻が降りて来る、でそこにボールをつけてから、ってことになるでしょうし、実際そういった一連を狙い始めたかなぁ、って時に大槻負傷。

 

これで詰みました。

 

 

「引いて構えるのはレノファじゃねぇ」ってコメントしてる指揮官ですからね。

 

相手が前からハメに来て中盤消されても、大槻みたいなポストが出来る選手がトップにいればワンチャンなんとかなる気がしますが、その大槻が交代で下がると一気に試合が難しくなりますな。

 

リードしてるのにSBも中盤も異様に高い位置取ってたり、ちぐはぐになってきたレノファ。

 

 

そろそろ修正入れないと追いつかれるよぉ。

 

 

って状態が続いてましたが70分過ぎに失点。

 

得点者は「不明」になってますが多分渡部のオウンゴール

 

60分頃にはもうなんも出来てませんでしたから我慢しすぎですね。

 

 

ベンチメンバー的にも修正が難しいと思ってましたが、私としては「”3-4-2-1”への変更」が打てる手かなぁ、なんて思ってました。

 

 

現状大槻が交代したら「レノファがやりたいサッカー」が出来なくなるので、梅木や河野が戻ってくるまでは割り切るしかないんじゃないかなぁ。

 

後半開始からすぐに勝ち越せたとはいえ、レノファ対策をされていた以上なんらかの措置は取るべきだったんじゃないかと。

 

いや、分かるんですよ。

 

「やり方は変えない」っていうのも。

 

理想を叶えるために多少現実を犠牲にするのも分かるっちゃ分かる。

 

 

ただ、「兒玉にポストプレーさせるのに何の意味がある?」っていう話で。

 

 

この試合でいえば、ボコられててもやり方変えません、が許されるのは大槻がピッチにいる間、変わりに梅木、河野が出場します、の2つの条件が満たせてるまでだと思うんですよね。

 

兒玉ってサイドの選手じゃん。

 

三苫に大迫の役割覚えさせて、仮に出来るようになったとしてそれは成功と呼べる現象なんじゃろか?

 

別に梅木、河野が離脱した段階で「我々がやりたいサッカーは大槻がピッチに立ってる間だけ」「2人が帰ってきたら90分続けます」って選手やフロントと共有してもいいと思うんですけど。

 

そんなにおかしな話かね?

 

逆に今みたいに「兒玉!大槻になれ!」ってやってる方が異常だと感じるんですがね。

 

 

せっかくインサイドハーフ降ろしを実現してくれてウハウハだったのに、肝心な「保有戦力に合わせた戦い方が出来ない」って点で”脱・霜田”ならず感があって残念です。

 

まぁ、そんな何個も何個も戦い方準備できるわけないやろがい、って言われればその通りだとも思いますが・・・。

 

 

何とも言えん感じですが、大槻が交代するまでの 2-2 となったまでは・・・まぁ、なくなくなくなくなくなくはない、かな、と。

 

が、その後の振る舞いに個人的にはガッカリだった一戦でした。

 

 

河野はしょうがないにしても、梅木の負傷はかなりイレギュラーだったと思うので、梅木帰ってくるまで兒玉ちゃん頼んます、っていうのも何だかんだ理解できますがね。

 

(まぁ、梅木負傷で岸田が大槻の次の一番手にならないのは悲しいんですが)

 

この試合では結構訳分からんタイミングで(やられてんのに)勝ち越せたり、チームの意思統一を図るのが最後まで難しかったと思います。

 

この敗戦をどう受け止めますかね。

 

スタイル順守に散るか、状況によりけり妥協を許すか。

 

前者の方がレノファらしいっちゃーらしいです。(褒めてはいません)

 

 

なんだかんだスタイル順守だろうと妥協だろうと、必要な選手は島屋だと思うんですよね。

 

 

今節でいえば大槻交代後もやり方変えなかったわけで、トップがポスト出来ない兒玉になったじゃないですかぁ。

 

てなると、もう中盤が自力で何とかするしかないと思うんですが、交代で入ってくる中盤が神垣は分かるとして、山瀬は違うでしょ、と。

 

降りて来るタイミングも遅い、降りて来て何かできるでもない。

 

いや、申し訳ありません。山瀬が嫌いとかじゃないんですよ。

 

中盤で何とかボール運んでほしい、って時にその仕事を任せるのは山瀬ではないよねぇ、っていう。

 

神垣、島屋ならワンチャン縦に急ぎがちなSBからもパス呼び込めるんじゃないかなぁ、と。

 

 

仮に梅木帰還までの妥協で大槻交代後は ”3-4-2-1” に変更するとしても、ダブルボランチ佐藤謙介佐藤健太郎)・神垣コンビでしょうし、そうなるとシャドーで山瀬と島屋どっちがいい?っていう。

 

今は山瀬のプライオリティーがやけに高いですけど、島屋の方が欲しいな、っていう状態が続いてると思ってます。

 

23年連続ゴール、Jリーグ通算600試合出場を達成しましたし、ボチボチ一回お休み入れて島屋を試してほしいもんなんですが・・・。

 

 

 

 

そういえば言及し忘れてましたけど、この試合のレノファは不思議なプレスをしてましたね。

 

ウイングがSBのパスコースを消しながらCBにプレスしてましたけど、SBへのパスコース切りが完全ではなくインサイドハーフがSBに行くべきか、そのまま相手のボランチについておくのかかなり難しい選択を要求され続けてました。

 

相手GKの足元の技術が心もとない感じでしたので、普通に池上上げの”4-4-2”でよかった気がしますが、指揮官曰く「プレッシャーの掛け方は、いろいろとトライをする部分がありました。」とのことなので、まぁいいんじゃないでしょうか。

 

この試合では空回りもいいとこでしたが、いずれ役に立つ時が来るでしょう。

 

え?来るよね?

 

来てほしい・・・。

 

 

 

 

次節はawayで大分。

 

なんか勝ち点積み上げられてませんけど今節のように眠れる獅子を起こしてしまうようなマネは避けたいところ。

 

取り敢えず島屋を連れて行こう。

 

話はそれからや。